【アフィリエイト】私が自動化アフィリエイトを開発する理由

ダメそうな奴だいたい友達アフィリエイト


Warning: Undefined variable $content in /home/c9099599/public_html/dstrikes.net/wp-content/themes/cocoon-child-master/tmp/content.php on line 76
この記事は 約7 分で読めます。

ども!でびきんです。

いきなりですが私は意思が弱いのです。継続する力が全然ありません。
その分、瞬発力はありますので自分の興味のある事を発見すると寝ないでそればっかりになってしまうタイプです。

良い風に言えば・・・

【短気集中型】

と言う事になりますが、王道アフィリエイトには本当に向いていない性格になります。

そして今日は私が何故、自動化アフィリエイトにコダワルのか?と言う所をお話ししたいと思います。

スポンサーリンク

極度のメンドクサガリ屋

誰だってそうだと思うんですが、好きな事ならメンドクサイ事も面倒臭いと思わずにササッとこなしてしまいますが、好きな事でも数十回数百回それを繰り返していると興味も薄れて行き飽きてきます。

その結果、めんどくさい。。。。

と感じるようになって、フェードアウトしてしまうのです。

過去に王道アフィリをしようと思った事はあります、でも王道アフィリをしているうちにメンドクサイ病が発症して来て、途中で自動化アフィリエイトの方が楽そうだと思って、そっちに夢中になってしまうのです。

王道アフィリエイトでも、スグに結果が出てくるなら楽しくなって頑張っちゃいますけど、実際はそんなに甘い世界じゃないですから・・・・王道アフィリエイトは

忍耐

が勝負の世界だと思っています。

そして私はその忍耐が無いので、いつも【隣の芝は青い】とばかりにアフィリエイトを自動化出来ないのか?と考えてしまうのです。

もちろん、自動化アフィリエイトで成果を出すための努力はしています。
頑張り屋ではありますが、長期間に渡るモチベーションを維持する事が出来ないだけなのです(苦笑

なまけものだから頑張る!

私はなまけものです、うすのろです。
頑張るのは頑張れますがせいぜい1週間~4か月程度です。

自慢じゃありませんが私はサラリーマン時代、2年半以上1つの会社で働いた事がありません。

出戻りを繰り返したりしながら、本当に様々な職業を経験してきました。

  • ホストクラブ
  • キャバクラ店長
  • 風俗店長
  • バイク便
  • 賃貸不動産屋
  • 司法書士手伝い
  • IT系Web制作会社
  • ダスキン(お掃除部隊)
  • 居酒屋
  • 鋳物工場
  • 戦闘機制作作業員(弥富工場でF-14を作ってました)
  • 占い師(現在も副業でやってます)

そして最後に働いていたのがIT系Web制作の会社でディレクターをしていました。
働いていた時はPHPプログラムなんて全く出来ませんでしたし、PHPについては過去3回も挫折した経験があります。

いよいよITの会社を辞めるぞ!となってから、毎日2時間タイムカードを押した後、会社に残って自習しPHPプログラムを習得したのでした。
ちなみに、当時の会社ではPHPプログラムは全て外注してましたので社内にプログラムが出来る人は1人も居ませんでしたから、完全に独学でインターネットと書籍だけで勉強していました。

そしてプログラマーとして、いきなりフリーランスで独立しWeb制作全般を請け負って今年(2018年)で10年になります。

PHPプログラムを理解しマスターした時には思い通りにプログラムが動いてくれるのが楽しくて楽しくて、寝食を忘れて18時間ぶっ通しで作業していた事もあります。

それくらい私はハマると凄いパワーが出る事は自分で理解出来ているのですが、どうやったら自分の脳内から【脳汁】が出るのかが未だに理解出来ていないのです。

私は本当にダメ人間マン!ダメそうな奴だいたい友達 Yeah

ダメそうな奴だいたい友達

私の生活は不規則です。真面目に規則正しい生活をしようと思っても、気付けば結局は不規則な生活に戻ってしまっています。

本当に私はダメ人間ですね。

だからこそ、私が仕事をしていない時でも勝手に働いてくれる【何か】が欲しいわけです。
それが毎日例え1000円でも2000円でも稼ぎを出してくれていれば、精神的に安定し心に余裕も生まれます。

当然、アフィリエイトブログは作ってしまえば自動的に稼いでくれるのも理解しています。
だから現在取り組んでいますが、まだ成果は出て居ませんから精神的にしんどいのです。

もちろん過去には、自動化アフィリエイトで成功した経験もあります。

Yahooオークションのアフィリエイトで3800万円の売り上げを1か月間の間にあげました。

うそだー!すげー稼いでんじゃん!

って思うかも知れませんがYahooオークションのアフィリエイトは基本1%報酬なのです。
ですから3800万円を売り上げたとしても報酬は38万円程度です。

上記は一番売り上げた時であり、その他の月は15万円~20万円ちょいぐらいで安定していました。
こうして作った自動化アフィリエイトのシステムはTwitterのアカウント一斉BANにより終焉を迎えたのです。

現在も当時のアカウントがいくつか生き残っていますが、当時のアカウントの1部はこんなものです。


上記のようなアカウントを5000垢ぐらいは運営していました(笑

実際の売り上げの金額も見せようと思ったのですが、現在のバリュコマでは2016年1月までしか過去の成績を遡れなかった為に断念しました。もちろん信じるか信じないかはあなた次第です。

人間だもの!楽がしたいじゃない!

王道アフィリエイトが正義なのは重々理解しております。
私も日夜頑張っております。しかしですよ!しかし!

Twitterに居る超凄いブロガーやアフィリエイターさんが公開してるブログを見ると、自信なくしてしまいません?
そりゃ私も以前はWeb系の会社で働いてましたが、デザインに関してはデザインディレクターが居ましたから私はシステムとUIとマーケティングを担当していたのです。

Twitter界のアフィリエイター達のブログを見てると本当にしばしば自信を刈り取られてしまいます。

逆にそのブログを見れば見るほど、にじみ出る努力の結晶なんだなぁ・・・と思うわけです。

まさに圧倒的だからです。そして見ただけで【あぁ俺にはマネ出来ないな、ここまでしたくない】と感じてしまうのです。

それだけに、寝ていても稼げるアフィリエイトは無いのか?どうやったら稼げるの?と言う所を模索しつつも現在は王道アフィリエイトに取り組んでいるわけです。

私はプログラムが出来る!

プログラムが出来る

 

私はプログラムが人よりちょっと出来ます。

それだけに稼げる仕組みが理解出来たら、それを自動化して自動化アフィリエイトを構築しようと考えているのです。

もしくはそれに近いもの、稼ぐ事を手助け出来るようなツールは何か無いかな?
中途半端なものは今までに沢山作ってきましたが、がっつり稼げる何かを作りたいなーと思案しているのです。

メンドクサガリでも瞬発力はありますから、何か作りたい!何か作るぞー!となれば一瞬で作ってしまうだけのパワーは残っております。

現在は自動運営ポータルサイトで稼げていると言う人がチラホラいるみたいなので、私ももうすぐしたら、自動ポータルサイトの開発をしてみようっかなーと考えています。

それも実は過去に沢山作っていた事があります。
しかも、アダルトジャンルで作っていたので、その辺に転がっているアンテナサイトよりも高機能です。
アクセストレード機能が付いていて、アクセスを沢山くれたサイトの記事は上位表示させると言うSEO的な機能を搭載して作った事があります。

稼げる仕組みさえ分かってしまえば、自動ポータルサイトで稼ぐことも出来ると自負しております。

まだ開発着手もしていない状態ですが、常に頭の先にアンテナを張って頑張って行きたいと思います。

いきつく所はビジネスオーナー

完全自動化アフィリエイトと言っても、数日~数か月の開発期間があって、それがうまく行けば数年間の間、完全自動で稼げるのが自動化アフィリエイトですが、やっぱり完全自動化には限界があります。

前述のTwitterアフィリエイトにしてもアカウントの一斉凍結があったり、アフィリエイト案件そのものが終了してしまうと言う予測出来ない出来事により突然終わってしまうのが完全自動化の世界だと思っています。

それでも、開発終了から数か月~数年間の間は何もしなくても稼ぎ続ける事が出来るのが最大の魅力ですが、最終的には、アフィリエイトで稼いだお金を利用してビジネスを開拓するか人を雇って自分が居なくても回るビジネスを作る事がアフィリエイターの最終到達地では無いかと思います。

情報商材と言うビジネスを最初にヤフオクで売り出した『菅野さん』はInfoTopと言う情報商材のASPで今も稼ぎ続けていますよね

あれこそ正に長期的に稼げる『揺るがないビジネス』だと私は思っています。

プログラムが出来なくても、お金があればシステム開発会社に依頼して制作して貰う事が出来ます。
アイデアさえあってそれを成功に導くだけの力を養う為の前段階としてアフィリエイターなのかなと私は思います。

もしも、あなたにビジネスのアイデアがあるのなら、以下の会社がセミオーダーで欲しいシステムを作ってくれます。うまく行けば数十万と言うレベルの金額でビジネスを成功させる事も夢では無いのかも知れませんね



コメント