今人気のサーバーMixhost!今までXサーバー一択の時代が長く続いていましたが次世代レンタルサーバーの形としてスケーラビリティが変更出来る、クラウド型レンタルサーバーが出てきた事により、Xサーバー最強の伝説が崩れてしまいました。
MixHostは自信を持ってオススメ出来るサーバーだけにアフィリエイトにも気合が入ります。
あのCocoonテーマの作者『わいひら氏』も大絶賛しているサーバーです。
参考記事: Mixhostの評判とオススメな理由
参考記事: MixhostとJetboyどちらが良いの?
Mixhostのアフィリエイトが出来るASP
どうせ紹介するなら高単価のアフィリエイトASPを選びたいですよね。
高単価ASPはafb(アフィリエイトビー)がA8ネットよりも高単価になっています。
A8ネットはMixhostのスタンダードプラン成約で 報酬が3000円なのに対しafbは3888円です。
まだafbアフィリエイトに加入していない方はこちらから申し込む
まさかの承認率30%以下?!
ただしMixhostの承認率が低いのも有名な話で、アクセスの少ないサイトでは『否認されてしまう』と報告している人も居ます。
アフィリエイトの承認率が低いのも、Mixhostさんの運営体制の悪さが露呈していると思いますし、Mixhostから乗り換える人も続出している現状ですから、会社運営予算的にも厳しい事になりつつあるのかな?と考えてしまいます。
ちなみにこちらのブログの人は何と『承認率ゼロ%』だそうです(笑
正直、承認率ゼロなら商標でSEO取って別のサーバー契約に誘導する方が数百倍ましですね。
まさかの最強と思われていたサーバーが今や『当て馬』として使われるような事になるのは悲しい事です。
このまま下落していくのを食い止める為に『神サポート』を期待したい所ですね。
Mixhostの運営のサポート体制について
正直、最近のMixhostはサポート対応の件とか、DDos攻撃でのサーバーダウンが相次いでおり、今の現状ではしオススメ出来るような状況ではありません。
アフィリエイトで自分だけが報酬を貰えればそれでいいのか?と言う事でもありませんし、売れ続けるアフィリエイトサイトを構築するなら『ユーザーからの信頼は重要』だと私は思うのです。
mixhostの件の続報。何故か明確な原因と対策は回答出来ないとのこと。1年分のサーバー料返金するから解約するならどうぞと。ちなみに解約したいなんて一言も言ってないw
アダルトがあるから全部のサーバー移転は出来ないけど、あまりにも不誠実な対応なので今後mixhostメインはないかな https://t.co/EWRVY59z5u— 坂本@専業アフィ (@sakamoto_afi) 2018年11月5日
上記のようなサポートをしていて、ユーザーから不信感を買っている様子もあります。
こんな場合は運営として、まずユーザーがどうして欲しいかを問うべきかな?と私は思いますが、無理難題を提示されたのでは運営側としても、それを飲むわけにも行かないと思いますが、最低限の保証やバックアップの機能に不具合が出ているのだから、1年分のサーバー代金返します・・・だけでは済まない話ですね。
実際にMixhostのサーバーを使ってビジネスをしていて、損害が出ているのですから損害の全てを保証すると言うのは無理があるとしても、それなりの対応と言うものがあるだろう?と私は思いました。
コメント